20代の生き方教科書 フリーランスの画家を目指してから苦労した3つの出来事 僕はフリーランスの画家として(日本で5年、海外で5年、合計10年間)画家ZINのプロデュース業をしています。 今回はそのフラーランスの画家になるまでに苦労した話をしますね。 フリーランスの画家になる上での苦労って言われると相当色々あったんですけど大きく分けると3つですね。 学費を貯めるはずが鬱生活。 僕は高校2年生...
20代の生き方教科書 もしも10年前の自分に戻れるなら何をしますか?それが今すべき事。 突然ですが、 今の記憶が残ったまま今から10年前にタイムスリップしたら、あなたは何をしますか? 勉強ですか?体力づくり?もしくは健康に気を使ったり?海外に旅もいいですよね〜。 人によっては何も変わらず同じ人生をもう一度歩むと言う人もいるかもしれません。まぁそれは後悔のない人生を歩んでいる証拠でもあるのでポジティブな意...
20代の生き方教科書 就職するか悩むくらいなら会社で働く人生が当たり前という固定概念は捨てろ。 僕は18歳の時に大阪で就職した事があったんですけど結果的に言うと鬱病になりました。 その後落ち着いた時に自分は普通の会社で働けない社会不適合者だと言うことを痛感したんですけどあまり不安はなかったんですよね。 なぜならもともと会社で永久的に働こうなんて思ってなかったですし、何より僕が会社に就職した理由は美大の学費を貯め...
20代の生き方教科書 おっさんの話はマジだった!若者よ!今気付かないと20代を無駄に生きる事になるぞ! 「今思えば自由な時間って20代前半までしかなかったな〜」 30歳を超えてからこんな事を言う友達が増えてきました。 20代前半の頃は会社に就職して働き出してそれなりの給料ももらえて友達と遊びにいく事も自由にできてこんな日々が続くと思っている若者が多いと思います。 そりゃそうですよ。 お金もなかった学生時代から社会人にな...